忍者ブログ
「戦国BASARA3」の攻略始めました。ネタバレ100%。あくまでも個人的な解説ですよ。後、どっちかと言うと、ライトユーザー向け。初来訪時は「カテゴリ」→「初めにお読み下さい」を。 「BATTLE HEROES」の攻略はおいおいはずしていきます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/18 冥月 刀]
[05/17 青鬼]
最新TB
プロフィール
HN:
冥月刀
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書<ゲーム
自己紹介:
物書きを志すへたれゲーマー。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BASARA2において、恐らくもっとも特別恩賞の取りにくいステージのひとつである。
「厳島奪還戦」
しかし、少なくとも「まつ」のストーリーでは、ここで特別恩賞を取らないことには、キャラ固有アイテムがもらえないのである。
特別恩賞の条件は、「起動までにすべての重騎を破壊する」こと。
ちなみに、滅騎1台、木騎2台、仁王車4台の計7台が設置されている。
こいつらの手際の良い破壊方法をご紹介。


アイテム装備;韋駄天抄(移動速度が上がる。)
カラクリ壊しの胴(重騎が弱くなる。)
下剋上の絵馬(名前付き武将が弱くなる。)

注意点1;ルートを覚える。→基本である。マップの何処ら辺に重騎が配置されており、門が何処にあって、どっちに進めばいいのか。なるべく最短ルートを動けるようにしておきたい。

注意点2;固有技、バサラ技は使わない。→固有技、バサラ技は攻撃力はあるが、技の途中で重騎が壊れても、技を中断することができない。自動の動作時間がけっこう長くて、かえって自由に動けなくなってしまうのだ。

注意点3;通常攻撃を振り切らない。→理由は固有技、バサラ技と同じ。通常攻撃の最後(8段目)は、武器をぶん回したりポージングしてしまうため、動けない時間が長くなってしまうのだ。

◇上記3点を踏まえた上で、通常攻撃を1~5段目くらいで止めて、繰り返していくのが、無駄なく素早く攻撃と移動をおこなうコツである。

※「カラクリ壊しの胴」が重騎に有効なのは、読んで字の如し。使っている人も多いだろう。
実は盲点が「下剋上の絵馬」である。
足軽など、雑魚には名前の表示がない。だが、重騎には、滅騎・木騎・仁王車という「名前」があるのである。
地味に奴らは「名前付き武将」扱いになっているのだ。


※アイテム装備枠に余裕があって、英雄外伝の自由合戦でプレイするなら、「爆風のお守り(爆弾ダメージ軽減)」辺りもオススメ。
仁王車の周りには、爆弾兵が大量にいるからね。
爆弾兵の対処については、仁王車と一緒にぶん殴ってしまうか、手間でもきっちりガード回避かなぁ。下手に吹っ飛ばされるよりはマシだと思うよ。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]

Copyright c 百花繚乱!。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]